GWイカ祭り
ゴールデンウィーク終わっちゃいましたね
僕は激務が続き1日も休日なく
なんとか連休三日間休みはもらえたんですけどね
その1日目 糸島はまず満員だろうと ちょっとかわして 鷹島に行きました
爆睡して起きたのが昼過ぎ
夕方ごろに鷹島到着して まわりに情報聞くも
反応がないとのこと
とりあえず 根元の藻場から攻めようと
一投目

サクッと 今年初キロアップ 1100グラム
その後 マズメも反応なく 暗くなって怖くなっちゃったので とっとと帰っちゃいました (笑)
連休二日目
今日は遠征せずに 糸島あたりに出撃
毎度同じみの寝坊をかまして
昼過ぎに到着
さすが聖地 やっぱり人だらけ 汗
テトラが入って 潮の流れが変わったのか
なーんか パッとしない
外しか空いてないので外しか攻めてないですが
じぇんじぇん釣れません
つか人多くて まともに投げれん 怒
せめて まともにまっすぐ投げていただきたいものです(ノ-"-)
このまま居ても釣りにならないので見切りをつけて場所移動
次のポイントに到着すると
ボチボチ人が入ってます
けど 誰も釣れてないみたいですね
先端は人が居て無理そうなので
真ん中あたりからスタート
ワンピッチからの多段ジャークで
スーッ
バシッ!!
キレイにラインを持っていくアタリでヒット

上がってきたのは 1キロ弱くらい
すると 自分の投げてた場所に色んな方面からエギが飛んでくる 笑
まぁ ここは ちょっと攻め方わかってないと
全く釣りにならない場所なんでね
しばらくしたら皆さん諦めるでしょう 笑
イカ撮影と 締めたりなんだりしてたら
やはり諦めたのか 皆さん戻っていきます 笑
誰も居なくなったのでキャスト再開
その2投目
スーッ ピタッ
ガチっ!!
エギが沈む抵抗を感じながらフォールさせてると 急に止まったアタリでしたね
なかなか楽しませてくれたのは

オスの1500
釣り上げると またしても 皆さん集まりキャストをしだす 笑
自分は もう満足したし
たぶん この後は反応が悪くなるのわかってるので
そそくさと帰りました
さて 連休3日目 最終日です
今日は妹の旦那さんと出撃です
糸島は 斜めに投げる素人や ファミリーだらけで釣りにならんだろと思い
呼子界隈に出撃です
朝マズメから 二人でキャスト開始しますが 全く反応ありません
とゆうか 水温が低いですね
あちこち移動しますが 自分が500有り無しくらいのアオリ釣って
あとは反応なし
港をうろうろしてると
海ではしゃいでる親子と出会い
小さいイカ持ち歩くのがめんどく
『イカいります?』と聞くと
子供が黄色い声で 『いるー!』笑
可愛らしい反応に二人で笑ながら
自分が一言
『良いことしたんで 倍になって返ってきますよ きっと ^-^』
この冗談がまさかあんな事になるとは 笑
その後もぐるぐる見てまわりますが
どこも反応なく 風がどんどん強くなり
呼子を脱出
時刻は15時 最後に糸島に行って終わりましょうか
とゆうことで 糸島に向かうことに
ポイントに到着したのは16時過ぎ
予想はしてましたが かなり爆風で波立ちまくり 泣
厳しい感じでしたが無理すれば打てなくもない感じなので釣り開始
キャストを繰り返してると お隣のヤエン師が帰宅
その場所に移動しキャストしてると
自分の隣のおじさんに良型がヒット
すると自分にもヒット

サイズは1100
イカを締めてると またおじさんがヒット
どうやら時合いみたいですね
妹の旦那さんにも カラー アクション ポイント レンジを教え投げさせるも
反応なし
イカ撮影と イカ締めを完了し
1投目
バシッ!
しゃくり無しの いきなりヒット 笑
こりゃ イカ祭りやなとテンション上げ上げ 笑


1000 と 700 を追加し しばらく沈黙
お隣のおじさんは満足したのか 3~4杯良型を釣って お先に(^-^)/ と、お帰りになられました
こう サクッと釣って帰るスタイルってカッコイイですよね
自分も そのスタイルで釣りしてますし
いつまでも疲れる釣りはしてられませんからね 笑
1時間半ぐらい経ち
波止の向かい風側が気になり スタスタ場所移動
ここは 先ほどから何人も入れ替わり立ち替わり入ってる場所
まぁ シャローで爆風向かい風で普通はまともに打てないでしょうね
横風なら自分も諦めますが 向かい風なら自分はエギングできると考えてます
しかも遊泳力のある大きな個体は こうゆう波立つとこにいるもんです
その2投目
二段からの水平フォール
ストロークの長いジャークをいれ…
キューンっ
バシッ!
予想通りいましたね 笑
ドラグを出して楽しませてくれたのは

オス 2070(後で再計量で目方が減って1890 泣)
すると やっぱりとゆうか 笑
一斉に皆さん集中砲火しだす 笑
妹の旦那さんにも 必ずまだ居ますから投げてくださいと言い
自分は撮影とイカ締め。

だいぶ満足したんで 整列させて記念撮影やらしてました 笑
その間も 相変わらず入れ替わり立ち替わり 皆さんキャストするが誰1人釣れてない
旦那さんも諦めて 戻ってきたので
いや 絶対居ますから 間違いなく釣れますから投げてください!!と言うも
もう心折れたみたいです 汗
なら 僕釣っちゃいますよ と宣言し
片付けてた竿出して 2投目
グンっ
バシッ! 笑
ね?だから居るって言ったでしょ 笑
上がってきたのは 1300のオス(デジカメ車に直してたので画像無し)
かなりKYな空気出しまくりで 終了となりました 笑
で 帰りのコンビニに 総重量を計測

3時間くらいで
1100、 1000、 700、 2100、 1300 の5杯釣って

実測の総重量5390グラム
やっぱり時間経つとかなり減量しますね 泣
スカリはあったんですけど
ラッシュだったんで 車に取りに行く暇もなくて 泣
子供に上げた500も含め 6キロ弱ってとこですか
群れに当たれば 春イカの数釣りもできます
まぁ このお祭りも この1ヶ月くらいでしょうけどね
やはり先発隊は釣りやすいですし
良いサイズ揃ってます
今 数やサイズ出せなかったら もう出せなくなりますからね
イカのストックは充分ですがサイズ出す為に自分も出来るだけ行こうと思います
名前とかはわかりませんが
その場に居合わせたエギンガーの方々
取り込みなど手伝っていただき ありがとうございました^-^
あと最近釣具屋から消えつつありますが
改めて感じました
やっぱ餌木猿は最強です 笑
以上でーす
僕は激務が続き1日も休日なく
なんとか連休三日間休みはもらえたんですけどね
その1日目 糸島はまず満員だろうと ちょっとかわして 鷹島に行きました
爆睡して起きたのが昼過ぎ
夕方ごろに鷹島到着して まわりに情報聞くも
反応がないとのこと
とりあえず 根元の藻場から攻めようと
一投目

サクッと 今年初キロアップ 1100グラム
その後 マズメも反応なく 暗くなって怖くなっちゃったので とっとと帰っちゃいました (笑)
連休二日目
今日は遠征せずに 糸島あたりに出撃
毎度同じみの寝坊をかまして
昼過ぎに到着
さすが聖地 やっぱり人だらけ 汗
テトラが入って 潮の流れが変わったのか
なーんか パッとしない
外しか空いてないので外しか攻めてないですが
じぇんじぇん釣れません
つか人多くて まともに投げれん 怒
せめて まともにまっすぐ投げていただきたいものです(ノ-"-)
このまま居ても釣りにならないので見切りをつけて場所移動
次のポイントに到着すると
ボチボチ人が入ってます
けど 誰も釣れてないみたいですね
先端は人が居て無理そうなので
真ん中あたりからスタート
ワンピッチからの多段ジャークで
スーッ
バシッ!!
キレイにラインを持っていくアタリでヒット

上がってきたのは 1キロ弱くらい
すると 自分の投げてた場所に色んな方面からエギが飛んでくる 笑
まぁ ここは ちょっと攻め方わかってないと
全く釣りにならない場所なんでね
しばらくしたら皆さん諦めるでしょう 笑
イカ撮影と 締めたりなんだりしてたら
やはり諦めたのか 皆さん戻っていきます 笑
誰も居なくなったのでキャスト再開
その2投目
スーッ ピタッ
ガチっ!!
エギが沈む抵抗を感じながらフォールさせてると 急に止まったアタリでしたね
なかなか楽しませてくれたのは

オスの1500
釣り上げると またしても 皆さん集まりキャストをしだす 笑
自分は もう満足したし
たぶん この後は反応が悪くなるのわかってるので
そそくさと帰りました
さて 連休3日目 最終日です
今日は妹の旦那さんと出撃です
糸島は 斜めに投げる素人や ファミリーだらけで釣りにならんだろと思い
呼子界隈に出撃です
朝マズメから 二人でキャスト開始しますが 全く反応ありません
とゆうか 水温が低いですね
あちこち移動しますが 自分が500有り無しくらいのアオリ釣って
あとは反応なし
港をうろうろしてると
海ではしゃいでる親子と出会い
小さいイカ持ち歩くのがめんどく
『イカいります?』と聞くと
子供が黄色い声で 『いるー!』笑
可愛らしい反応に二人で笑ながら
自分が一言
『良いことしたんで 倍になって返ってきますよ きっと ^-^』
この冗談がまさかあんな事になるとは 笑
その後もぐるぐる見てまわりますが
どこも反応なく 風がどんどん強くなり
呼子を脱出
時刻は15時 最後に糸島に行って終わりましょうか
とゆうことで 糸島に向かうことに
ポイントに到着したのは16時過ぎ
予想はしてましたが かなり爆風で波立ちまくり 泣
厳しい感じでしたが無理すれば打てなくもない感じなので釣り開始
キャストを繰り返してると お隣のヤエン師が帰宅
その場所に移動しキャストしてると
自分の隣のおじさんに良型がヒット
すると自分にもヒット

サイズは1100
イカを締めてると またおじさんがヒット
どうやら時合いみたいですね
妹の旦那さんにも カラー アクション ポイント レンジを教え投げさせるも
反応なし
イカ撮影と イカ締めを完了し
1投目
バシッ!
しゃくり無しの いきなりヒット 笑
こりゃ イカ祭りやなとテンション上げ上げ 笑


1000 と 700 を追加し しばらく沈黙
お隣のおじさんは満足したのか 3~4杯良型を釣って お先に(^-^)/ と、お帰りになられました
こう サクッと釣って帰るスタイルってカッコイイですよね
自分も そのスタイルで釣りしてますし
いつまでも疲れる釣りはしてられませんからね 笑
1時間半ぐらい経ち
波止の向かい風側が気になり スタスタ場所移動
ここは 先ほどから何人も入れ替わり立ち替わり入ってる場所
まぁ シャローで爆風向かい風で普通はまともに打てないでしょうね
横風なら自分も諦めますが 向かい風なら自分はエギングできると考えてます
しかも遊泳力のある大きな個体は こうゆう波立つとこにいるもんです
その2投目
二段からの水平フォール
ストロークの長いジャークをいれ…
キューンっ
バシッ!
予想通りいましたね 笑
ドラグを出して楽しませてくれたのは

オス 2070(後で再計量で目方が減って1890 泣)
すると やっぱりとゆうか 笑
一斉に皆さん集中砲火しだす 笑
妹の旦那さんにも 必ずまだ居ますから投げてくださいと言い
自分は撮影とイカ締め。

だいぶ満足したんで 整列させて記念撮影やらしてました 笑
その間も 相変わらず入れ替わり立ち替わり 皆さんキャストするが誰1人釣れてない
旦那さんも諦めて 戻ってきたので
いや 絶対居ますから 間違いなく釣れますから投げてください!!と言うも
もう心折れたみたいです 汗
なら 僕釣っちゃいますよ と宣言し
片付けてた竿出して 2投目
グンっ
バシッ! 笑
ね?だから居るって言ったでしょ 笑
上がってきたのは 1300のオス(デジカメ車に直してたので画像無し)
かなりKYな空気出しまくりで 終了となりました 笑
で 帰りのコンビニに 総重量を計測

3時間くらいで
1100、 1000、 700、 2100、 1300 の5杯釣って

実測の総重量5390グラム
やっぱり時間経つとかなり減量しますね 泣
スカリはあったんですけど
ラッシュだったんで 車に取りに行く暇もなくて 泣
子供に上げた500も含め 6キロ弱ってとこですか
群れに当たれば 春イカの数釣りもできます
まぁ このお祭りも この1ヶ月くらいでしょうけどね
やはり先発隊は釣りやすいですし
良いサイズ揃ってます
今 数やサイズ出せなかったら もう出せなくなりますからね
イカのストックは充分ですがサイズ出す為に自分も出来るだけ行こうと思います
名前とかはわかりませんが
その場に居合わせたエギンガーの方々
取り込みなど手伝っていただき ありがとうございました^-^
あと最近釣具屋から消えつつありますが
改めて感じました
やっぱ餌木猿は最強です 笑
以上でーす
コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
いやぁ かなりイカ祭り堪能しました
まだまだイケると思いますし
行けるときは またお祭り堪能しようと思います 笑
まだまだイケると思いますし
行けるときは またお祭り堪能しようと思います 笑
出た!
エギ猿使いの本領発揮ですね
これやられると、周りのエギンガーはたまったもんじゃないです(笑)
今年は数が少ないらしいのでしばらく糸島は遠慮してくださいm(_ _)m
エギ猿使いの本領発揮ですね
これやられると、周りのエギンガーはたまったもんじゃないです(笑)
今年は数が少ないらしいのでしばらく糸島は遠慮してくださいm(_ _)m
tasogareさん こんにちは
餌木猿の爆発力は凄まじいですからね 笑
ただ値段が高いですが 汗
とゆうか高いから丁寧に扱って釣れるのかもしれませんね 爆
ガソリン高いので しばらく地元の糸島でやらせてください 爆
餌木猿の爆発力は凄まじいですからね 笑
ただ値段が高いですが 汗
とゆうか高いから丁寧に扱って釣れるのかもしれませんね 爆
ガソリン高いので しばらく地元の糸島でやらせてください 爆